Teach UのURLが新しくなりました https://teachu.educ.kumamoto-u.ac.jp/

プレゼン教材

生活

01003[生活]信号の意味

小学部2段階を想定。歩行者用信号の意味を考えるためのシミュレーション系のプレゼン教材です。画面左の「青にかわる」を押すと車が動いて停止線で止まり,その後歩行者用信号が青に変わります。その後,「赤にかわる」を押すと,歩行者用の青信号が点滅した...
国語

02005[国語]ひらがなどれかな

小学部2段階を想定。画面の中の情報から平仮名を探します。左側の「ひらがな」ボタンを押すと,文字の色が変わったり,平仮名の箇所が目立つように表示されたりして,平仮名の確認ができます。02005ひらがなどれかな
図画工作/美術

07002[図画工作]色の名前

小学部2段階を想定。色の名前を知ることを目的とした教材です。画面左側の「!」を押すと,画面右側に7色の色の名前が表示され,それを押すと画面いっぱいに押した色が表示されます。 「!」をもう一度押すと,色の名前の表示を隠すことができます。070...
算数/数学

04024[算数]これより短いのもってきて

小学部2段階を想定。左側の「!」を押すと直線の表示をON/OFFできます。大きな画面に映し出す等してご活用ください。画面に映った直線を見て,それより短いものを身の回りから探し,画面にくっつけて比べてみるといった活動に使用できます。大きな画面...
算数/数学

04023[算数]これより長いのもってきて

小学部2段階を想定。左側の「!」を押すと直線の表示をON/OFFできます。大きな画面に映し出す等してご活用ください。画面に映った直線を見て,それより長いものを身の回りから探し,画面にくっつけて比べてみるといった活動に使用できます。大きな画面...
生活

01002[生活]天気の話

小学部2段階を想定。天気や空の様子に関心をもち,天気の種類について学んだり,天候が変化することに気付いたりすることを目的とした教材です。「クリック」や「答えはこちら」など,指示の通りに操作するとアニメーションが進んでいきます。写真を基に学び...
社会

03001[社会]日本の主な島

中学部2段階を想定。1~5の数字が描かれた四角を押すと,九州や四国など,日本の主な島の名前が表示されます。思い通りの順番で四角をめくることができるので,授業の展開に合わせやすい教材です。また,それぞれの四角は色と数字で区別化しているので,ど...
外国語

10002[外国語]アルファベット(UDD欧文フォント)

中学部を想定。アルファベットの読み方の練習を目的とした教材です。画面左のがヒントボタンになっており,押すとアルファベットの読み方表記(日本語)のON/OFFを調整できます。 ※UDフォントの開発元,株式会社モリサワ様より,より手書きに近く学...
生活

01001[生活]なかまはどれ(お金)

小学部1段階を想定。「硬貨」と「紙幣」について,関連の深い絵カード同士を組み合わせる活動を通して,ものとものとの対応を学ぶことを目的とした教材です。あ~うの記号が振られた画像を押すと,左下の空欄に画像が移動します。移動後の画像を押すと消える...
算数/数学

04022[算数]0からならんだ数字(0-99)

小学部3段階を想定。0から99の数表が黒いマスク(四角)の裏に隠されていて,マスクを押すと消えて数字が表示されます。偶数で消したり,10とびで消したり,50はどのあたり?と子どもの指差しを促したり,使い方はいろいろです。画面左のを押すと,ヒ...