[国語]教材ランキング
[国語]の教材ページへのアクセス数Top10を横方向に並べています(直近1週間)。
教材一覧
小学部3段階を想定。 カタカナの字形は,漢字の一部から成り立っていることが多いです。この教材は,漢字…
中学部2段階を想定。 いくつか並んでいる[字形の似ている漢字]の中から,グレーの中の文字と同じ形の文…
この五十音表はひらがなをグリップして動かせます。W012[WAPP]動かせる五十音表と異なるのは,同…
小学部3段階を想定。 赤と白に分かれて,六角形のマス目(ヘクス)の平仮名の中から言葉を探すゲームです…
この五十音表はひらがなをグリップして動かせます。同じ文字を使わずに,いくつ言葉が作れるでしょうか。 …
画面上で押した箇所に,平仮名や片仮名をランダムに表示します。一度表示された文字はドラッグ&ドロップで…
平仮名や片仮名をランダムに表示できます。画面のどこでもいいのでクリック(タップ)するとルーレットが止…
[最小値]と[最大値]の間の整数(負の整数も可能)を入力して[設定]を押すと,[最小値]と[最大値]…
1桁の整数がランダムに表示され,画面のどこでもいいのでクリック(タップ)するとルーレットが止まり数字…
片仮名がランダムに表示され,画面のどこでもいいのでクリック(タップ)するとルーレットが止まり文字が表…
片仮名がランダムに表示され,画面のどこでもいいのでクリック(タップ)するとルーレットが止まり文字が表…
平仮名がランダムに表示され,画面のどこでもいいのでクリック(タップ)するとルーレットが止まり文字が表…
ランダムに表示される平仮名をクリック(タップ)するとルーレットが止まり文字が表示されます。もう一度押…
小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,六角形のマス目(ヘクス)の平仮名の中から言葉を探すゲームです…
小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。02034[…
小学部3段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。02042[…
小学部3段階想定。 スライドにある言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。うごくことばシリーズと…
小学部3段階想定。 スライドにある言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。うごくことばシリーズと…
小学部3段階想定。 3×3の全9マスが表示されており,真ん中のマスから見た位置の名前が書いてある。マ…
小学部3段階想定。 1~9のマスを押すと,押したところに茶色い丸が動きます。たとえば丸が1のマスにあ…
中学部1段階を想定。 14枚のカードをめくると3,4字のひらがなが出てきます。中には拗音,長音,促音…
中学部1段階を想定。 14枚のカードをめくると3,4字のひらがなが出てきます。中には拗音,長音,促音…
小学部3段階を想定。 画面いっぱいにランダムに並んでいる文字の中から「ひらがな」や「カタカナ」を探す…
小学部3段階を想定。 いくつか並んでいるカタカナの中から,グレーの中の文字と同じ形の文字をさがして選…
小学部3段階を想定。 いくつか並んでいるカタカナの中から,グレーの中の文字と同じ形の文字をさがして選…
小学部2段階想定。 いくつか並んでいるひらがなの中から,グレーの中の文字と同じ形の文字をさがして選択…
小学部2段階想定。 いくつか並んでいるひらがなの中から,グレーの中の文字と同じ形の文字をさがして選択…
小学部2段階想定。 いくつか並んでいるひらがなの中から,グレーの中の文字と同じ形の文字をさがして選択…
小学部3段階想定。 画面に広がったカタカナを見て,五十音順に触って消していく教材です。適当に押しても…
小学部3段階想定。 画面に広がったカタカナを見て,五十音順に触って消していく教材です。適当に押しても…
小学部2段階想定。 画面に広がったひらがなを見て,五十音順に触って消していく教材です。適当に押しても…
小学部3段階想定。 薄い灰色の文字の50音表が並んでいます。押すと,濃いひらがなが現れ,もう一度押す…
小学部3段階を想定。 50音表のカタカナを押すと,カタカナがひらがなに切り替わります。もう一度押すと…
小学部3段階を想定。 50音表のひらがなを押すと,ひらがながカタカナに切り替わります。もう一度押すと…
小学部2段階想定。 画面左端の三角ボタン(再生ボタン)を押すと,アニメーションが展開されます。言葉通…
中学部2段階想定。 5種類の主語と,8種類の修飾語(目的語),8種類の述語を組み合わせて1つの文を作…
中学部2段階想定。 5種類の主語と,8種類の修飾語(目的語),8種類の述語を組み合わせて1つの文を作…
小学部2段階想定。 真っ白の画面に実はひらがな2文字が隠れています。 画面左下の灰色の十字キーを押す…
小学部2段階想定。 いくつか並んでいるひらがなの中から,「た」を探す教材です。「た」を押すと正解音が…
小学部2段階想定。 いくつか並んでいるひらがなの中から,「わ」を探す教材です。「わ」を押すと正解音が…
小学部2段階想定。 いくつか並んでいるひらがなの中から,「る」を探す教材です。「る」を押すと正解音が…
小学部3段階想定。 ものの名前を考えるプレゼン教材です。イラストを押すと,音が鳴ってイラストが点滅し…
小学部2段階想定。 いくつか並んでいるひらがなの中から,「き」を探す教材です。「き」を押すと正解音が…
小学部2段階を想定。 動作を示した絵を見て,「なにをどうする」の文の「どうする」に当てはまる動詞を考…
小学部3段階を想定。 12枚のカードをめくると漢字が出てきます。 2枚ずつペアで隠れているので,マッ…
小学部2段階想定。 3×3=9マスが並んでいます。そこに●が1つあり,9マスのうち,どのマスか触ると…
小学部3段階想定。 空欄のマスが並んでいて,押すと灰色になります。もう一度押すと白に戻ります。 「上…
中学部1段階想定。 25個の文字がひし形に並んでいる中,一つだけ他とは違う形の字を見つけて選ぶ教材で…
小学部3段階想定。 25個の文字がひし形に並んでいる中,一つだけ他とは違う形の字を見つけて選ぶ教材で…
小学部3段階想定。 たくさんの同じ漢字が並んでいる中で,一つだけ違う形の漢字を見つけて選ぶ教材です。…
小学部3段階想定。 たくさんの同じ片仮名が並んでいる中で,一つだけ違う形の片仮名を見つけて選ぶ教材で…
小学部2段階想定。 たくさんの同じひらがなが並んでいる中で,一つだけ違う形のひらがなを見つけて選ぶ教…
中学部2段階想定。 隙間から見える漢字を見て,何の漢字が答える教材です。 画面左側の「⇔」を押すたび…
高等部1段階想定。 真っ白の画面に実は漢字が1字隠れています。隠れている文字は[沢,池,他,地,坂,…
中学部2段階想定。 8種類の主語と,8種類の修飾語(目的語),8種類の述語を組み合わせて1つの文を作…
小学部3段階想定。 6種類の主語と,6種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。 主語と述語はそれ…
小学部3段階想定。 8種類の主語と,8種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。 主語と述語はそれ…
小学部3段階想定。 6種類の主語と,6種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。 主語と述語はそれ…
小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から動作を表す言葉を探すゲームです。 …
小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,7×7マスの平仮名の中から顔付近の部位の言葉を探すゲームです…
小学部3段階を想定。「曜日」や「方角」等,規則的に並んだ漢字を□で隠すことで,位置関係や前後関係から…
小学部3段階想定。 スライド中央のひらがなのオノマトペを押すと,その言葉通りに言葉が動きます。ひらが…
小学部1段階想定。 スライド中央のひらがなのオノマトペを押すと,その言葉通りに言葉が動きます。ひらが…
小学部3段階想定。 スライド中央のひらがなのオノマトペを押すと,その言葉通りに言葉が動きます。ひらが…
小学部1段階想定。 スライド中央のひらがなのオノマトペを押すと,その言葉通りに言葉が動きます。ひらが…
小学部3段階想定。 50音表の空欄が並んでいるカタカナ表です。押すと,カタカナが現れ,もう一度押すと…
小学部3段階想定。 50音表の空欄が並んでいるひらがな表です。押すと,ひらがなが現れ,もう一度押すと…
小学部3段階想定。 画面にランダムに並んだひらがなやカタカナを見て,画面のイラストを表す名称を順番に…
中学部2段階想定。 スライド中央に並ぶ漢字を押すと,その言葉通りに漢字が動きます。漢字が生きているよ…
中学部2段階想定。 スライド中央に並ぶ漢字を押すと,その言葉通りに漢字が動きます。漢字が生きているよ…
中学部2段階想定。 スライド中央に並ぶ漢字を押すと,その言葉通りに漢字が動きます。漢字が生きているよ…
小学部3段階想定。 ものの名前を考えるプレゼン教材です。[02072[国語]ものの名前(3文字)]の…
小学部3段階想定。 ものの名前を考えるプレゼン教材です。 最初のスライドに9種類のイラストが表示され…
小学部3段階を想定。 カタカナの字形は,漢字の一部から成り立っていることが多いです。この教材は,漢字…
小学部3段階想定。 丸く囲まれた線が4種類並んでいます。このうち,漢字の「千」がどれか,4択から探し…
小学部3段階想定。 丸く囲まれた線が4種類並んでいます。このうち,漢字の「氷」がどれか,4択から探し…
小学部3段階想定。 丸く囲まれた線が4種類並んでいます。このうち,漢字の「上」がどれか,4択から探し…
小学部2段階想定。 丸く囲まれた線が4種類並んでいます。このうち,ひらがなの「る」がどれか,4択から…
中学部2段階想定。 真っ白の画面に実は六画の漢字が隠れています。 画面左下の灰色の十字キーを押すと,…
中学部2段階想定。 真っ白の画面に実は六画の漢字が隠れています。 画面左下の灰色の十字キーを押すと,…
中学部2段階想定。 真っ白の画面に実は五画の漢字が隠れています。 画面左下の灰色の十字キーを押すと,…
中学部2段階想定。 36個の漢字が画面上にランダムに並んでいます。各漢字を押すと,枠が表示されます。…
小学部3段階想定。 似ているカタカナが2つ並んで回転しています。指定されたカタカナはどちらか,字形の…
小学部2段階想定。 ことばのボタンを押すと,茶色い玉(ちょこだま)がことば通りに動きます。 動きを予…
小学部2段階想定。 正方形が3×3=9マス並んでいて,1つ1つのセルを押すと,色が変わります。画面の…
小学部2段階想定。 正方形が3×3=9マス並んでいて,1つ1つのセルを押すと,色が変わります。画面の…
小学部2段階想定。 似ているひらがなが2つ並んで回転しています。指定されたひらがなはどちらか,字形の…
モリサワのUDフォントのエバンジェリストをしています。 先日登壇したモリサワさんのオンラインイベント…
小学部3段階を想定。 カタカナの字形は,漢字の一部から成り立っていることが多いです。この教材は,漢字…
中学部2段階想定。 画面の上半分にイラストが表示されます。そのイラストが何を表しているのか,画面下半…
小学部3段階想定。 縦書きのノートの余白をさわると,その列が黄色にハイライトされます。7秒かけて元の…
小学部3段階想定。 縦書きのノートの余白をさわると,その列が黄色にハイライトされます。7秒かけて元の…
小学部2段階を想定。 画面いっぱいに「丸」が動いて止まります。止まった位置を言葉で表す教材です。画面…
小学部3段階想定。 たくさんの同じ漢字が並んでいる中で,一つだけ違う形の漢字を見つけて選ぶ教材です。…
中学部2段階想定。 「これ」「それ」「あれ」「どれ」の関係について,イラストと遠近感を使って学ぶ教材…
小学部3段階を想定。 十二支のイラストが並んでいます。下の枠を押すと答えが出ます。もう一度押すと,答…
小学部3段階を想定。 カタカナの字形は,漢字の一部から成り立っていることが多いです。この教材は,漢字…
小学部2段階想定。 □を押すと,文字が次々と切り替わるので,イラストに合うことばを作って,しりとりを…
小学部3段階を想定。 カタカナの字形は,漢字の一部から成り立っていることが多いです。この教材は,漢字…
小学部3段階を想定。 カタカナの字形は,漢字の一部から成り立っていることが多いです。この教材は,漢字…
小学部3段階を想定。 50音表のひらがなを押すと,ひらがなが一定時間だけ消え,ローマ字(大文字)が表…
小学部3段階を想定。 50音表のひらがなを押すと,ひらがなが一定時間だけ消え,ローマ字(小文字)が表…
小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。02034[…
小学部3段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。02033[…
小学部3段階想定。 イラストとひらがなが並んでいますが,見ていると,なんかちがいます。自分の持ってい…
小学部2段階想定。 画面左端の三角ボタン(再生ボタン)を押すと,アニメーションが展開されます。言葉通…
小学部3段階想定。 真っ白の画面に実はカタカナが隠れています。 画面左下の灰色の十字キーを押すと,上…
小学部2段階想定。 真っ白の画面に実はひらがなが隠れています。 画面左下の灰色の十字キーを押すと,上…
小学部2段階想定。 ひらがなのカードがペアで隠れています。カードを触ると半透明になって文字が現れます…
小学部2段階想定。 ひらがなのカードがペアで隠れています。カードを触ると半透明になって文字が現れます…
小学部2段階を想定。 ひらがなの50音表が隠れています。それぞれの文字を隠す四角を押すと文字が現れ,…
小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。02033[…
小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。 最初に赤と…
小学部2段階想定。 スライド中央の言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。動く言葉です。ひらがな…
小学部2段階想定。 スライド中央の言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。動く言葉です。ひらがな…
小学部2段階想定。 スライド中央の言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。動く言葉です。ひらがな…
小学部2段階想定。 スライド中央の言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。動く言葉です。ひらがな…
小学部2段階想定。 スライド中央の言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。動く言葉です。ひらがな…
小学部2段階想定。 スライド中央の言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。動く言葉です。ひらがな…
小学部2段階想定。 スライド中央の言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。動く言葉です。ひらがな…
小学部3段階を想定。 子音と母音を押すと,その系列の文字が表示されます。子音と母音の交差したところが…
小学部3段階を想定。50音表のカタカナを押すと,カタカナが一定時間だけ消え,ひらがなが表示されます。…
小学部3段階想定。 キーボードの各キーの文字表記を消した「タッチタイプキーボード」というものを作りま…
小学部2段階想定。 画面に広がったひらがなを見て,画面のイラストを表す名称を順番に触って消していく教…
小学部3段階想定。 たくさんの同じカタカナが並んでいる中で,一つだけ違う形のカタカナを見つけて選ぶ教…
小学部3段階を想定。 画面いっぱいにランダムに並んでいる文字の中から「ひらがな」や「カタカナ」を探す…
小学部3段階を想定。 画面いっぱいにランダムに並んでいる文字の中から「ひらがな」や「カタカナ」を探す…
小学部3段階想定。 文の中の言葉をつなぐための助詞の使い方について学ぶ教材です。スライド下部にイラス…
小学部2段階想定。 たくさんの同じひらがなが並んでいる中で,一つだけ違う形のひらがなを見つけて選ぶ教…
小学部3段階を想定。 子音と母音を押すと,その系列の文字が表示されます。子音と母音の交差したところが…
小学部3段階を想定。 ローマ字を押すと,母音と子音,共に順に変化していきます。母音は[a→i→u→e…
小学部3段階を想定。 ローマ字の子音を押すと,[k→s→t→n→h→m…]と変化していきます。母音は…
小学部3段階を想定。 ローマ字の母音を押すと,[a→i→u→e→o→a…]と変化していきます。子音は…
小学部2段階想定。 画面中央の四角を押すと,文字が変わります。例えば[た行]なら,[た→ち→つ→て→…
小学部2段階想定。 画面中央の四角を押すと,文字が変わります。例えば[あ行]なら,[あ→い→う→え→…
小学部2段階想定。 画面に広がったひらがなを見て,五十音順に触って消していく教材です。適当に押しても…
小学部3段階を想定。ひらがなとカタカナのカードが隠れています。カードを触ると半透明になって文字が現れ…
小学部3段階を想定。形が似たひらがなが濃い青の四角で隠されています。押すと隠れたひらがなが出現します…
小学部3段階を想定。ひらがなとカタカナのカードが隠れています。カードを触ると半透明になって文字が現れ…
小学部3段階を想定。50音表のひらがなを押すと,ひらがなが一定時間だけ消え,カタカナが表示されます。…
小学部2段階を想定。画面の中の情報から平仮名を探します。左側の「ひらがな」ボタンを押すと,文字の色が…
小学部1段階を想定。熊本の民謡「あんたがたどこさ」を題材に,伝統的な言語文化について触れます。音源は…
小学部1段階を想定。文字の持つ音やリズムに触れることを目的とした教材です。「ぱ」に合わせて手を叩いた…
小学部1段階を想定。アニメーションで動くいろいろなイラスト等をきっかけに,「これなあに?」と発問して…
小学部3段階を想定。「曜日」や「方角」等,規則的に並んだ漢字を□で隠すことで,位置関係や前後関係から…