Teach UのURLが新しくなりました https://teachu.educ.kumamoto-u.ac.jp/

プレゼン教材

算数/数学

04065[算数]8をわける

小学部2段階を想定。8の分解・合成について学習する教材です。「をとに分ける?」というように,分ける片方の数を固定した時にもう一方の数は何かを考え,表現することをイメージし作りました。左下の水色枠の数を押すと,「0→1→2→3→4→5→6→7...
算数/数学

04064[算数]7をわける

小学部2段階を想定。7の分解・合成について学習する教材です。「をとに分ける?」というように,分ける片方の数を固定した時にもう一方の数は何かを考え,表現することをイメージし作りました。左下の水色枠の数を押すと,「0→1→2→3→4→5→6→7...
生活

01007[生活]100円500円

小学部3段階を想定。100円,500円の両替をアニメーションでイメージしやすいようにアニメーションを付けました。画面左側の下向き矢印を押すとスライドが次に進み,両替のアニメーションが発動します。上向き矢印を押すとスライドが前に戻り,逆回しの...
生活

01006[生活]5円10円50円

小学部3段階を想定。5円,10円,50円の両替をアニメーションでイメージしやすいようにアニメーションを付けました。画面左側の下向き矢印を押すとスライドが次に進み,両替のアニメーションが発動します。上向き矢印を押すとスライドが前に戻り,逆回し...
算数/数学

04063[算数]6をわける

小学部2段階を想定。6の分解・合成について学習する教材です。「6を4と何に分ける?」というように,分ける片方の数を固定した時にもう一方の数は何かを考え,表現することをイメージし作りました。左下の水色枠の数を押すと,「0→1→2→3→4→5→...
算数/数学

04062[算数]5をわける

小学部2段階を想定。5の分解・合成について学習する教材です。「5を2と何に分ける?」というように,分ける片方の数を固定した時にもう一方の数は何かを考え,表現することをイメージして作りました。左下の水色枠の数を押すと,「0→1→2→3→4→5...
算数/数学

04061[数学]数字が動く筆算 (2位数+1位数・2位数)

中学部1段階を想定。2位数と1位数,2位数と2位数の足し算の筆算の教材です。ヒントとして,数字が動きます。タイルが動くバージョンはこちら→(04034タイルが動く筆算 (2位数+1位数・2位数))回答欄の灰色の目隠しの色が濃くなると,触って...
算数/数学

04034[数学]タイルが動く筆算 (2位数+1位数・2位数)

中学部1段階を想定。2位数と1位数,2位数と2位数の足し算の筆算の教材です。ヒントとして,タイルが動きます。回答欄の灰色の目隠しの色が濃くなると,触ってON/OFFでき,その都度回答を確認できます。全5問作りました。「2位数+1位数(繰り上...
算数/数学

04060[算数]かぞえてみよう(1~100)色別

小学部3段階想定。0~100までの数字が順番に表示されます。04059かぞえてみよう(1~100)をベースに,繰り上がる際,タイルの色が変わるようにしました。画面左端上部のピンクの矢印を押すと数値の上に黄色のタイルが画面外から降ってきます。...
算数/数学

04059[算数]かぞえてみよう(1~100)

小学部3段階想定。0~100までの数字が順番に表示されます。04058かぞえてみよう(1~20)のバージョンアップ版です。画面左端上部のピンクの矢印を押すと数値の上に黄色のタイルが画面外から降ってきます。位が上がるときは,タイルがまとまるよ...