算数/数学 04129[数学]3位数まで(7セグメント) 中学部1段階を想定。一の位,十の位,百の位を押すと,押す度に順に表示されます。組み合わせ次第でまで,操作しながら表示できる数のカードのようなものです。得点競技の得点板としても使えるかもしれません。数字のスライドの左上のを押すと,表示している... 2024.10.06 算数/数学
算数/数学 04128[数学]1の位からならんでいる0はいくつ? 高等部1段階想定。グレーの中の数を見て,1の位から0がいくつ並んでいるかを,下の選択肢から選択する教材です。正しく選択すると,画面左下に次のスライドへ進む矢印が現れます。違う選択をすると,次のスライドへの矢印は現れません。全部で15問あり,... 2024.09.01 算数/数学
算数/数学 04127[算数]おなじにしよう(4個:枠つき) 小学部2段階想定。順序や位置を学習するのに活用できる04103おなじにしよう(4個)(3秒ヒント)という教材を,一人でできるバージョンにしたものです。スライド右側の四角枠の中を押すと●印が表示され,もう一度押すと消えます。●印を左の四角枠の... 2024.08.21 算数/数学
算数/数学 04126[数学]いくつ?2(立方体) 高等部1段階想定。押すと消える立方体(cube)が並んで立体を作っています。いくつ並んでいるか,立体を見て考える教材です。実際にcubeを押して消しながら構成する個数を数えることができます。04092いくつ?(立方体)の第2弾です。0412... 2024.05.15 算数/数学
算数/数学 04125[算数]数取りゲーム50 小学部3段階想定。04055数取りゲームの別バージョンです。1~50までの数の角丸四角を押すと黒く塗られ,もう一度押すと白に戻ります。最後の数を取らないように,交互に数を選びながら楽しんでみてください。オリジナルのルールを作っても面白いと思... 2024.04.30 算数/数学
算数/数学 04124[算数]10のまとまりさがしゲーム 5×5(ヒント付き) 小学部3段階想定。5×5マスに1位数が並んでいます。左上から右方向に順に足してもいいですが,順序関係なく,足して10になる組み合わせを探して行けば効率よく計算できることに気付いてほしいと思って作った教材です。マスを押すたびに 赤→白→元の色... 2023.10.13 算数/数学
算数/数学 04123[数学]1桁の四則演算 中学部2段階想定。1桁(1位数)の数が2つ並んでいて,押すと数が切り替わります。また,+,-,×,÷の四則演算の記号も同様に押すと切り替わります。その場で表示する情報をコントロールできるフラッシュカードとしてお使いください。このプレゼン教材... 2023.09.30 算数/数学
算数/数学 04122[数学]1桁の四則演算ルーレット 中学部2段階想定。1桁(1位数)の数が2つ並んでいて,それぞれ押すとルーレットが始まります。もう一度押すと止まります。また,+,-,×,÷の四則演算の記号を押すと切り替わります。計算式をランダムに出題するのに使うルーレットです。このプレゼン... 2023.09.30 算数/数学
算数/数学 04121[算数]かさなり 小学部3段階想定。丸がいくつか並んでいて,重なっているPowerPointです。上から見た図と横から見た図を,画面左側の矢印を押すことでいったりきたりできます。上から見た図を見ながら,「一番上は何色?」「下から2番目は何色?」「青は下から何... 2023.08.07 算数/数学
算数/数学 04120[算数]数取りゲーム30 小学部3段階想定。04055数取りゲームの別バージョンです。1~30までの数の○を押すと黒く塗られ,もう一度押すと白に戻ります。最後の数を取らないように,交互に数を選びながら楽しんでみてください。オリジナルのルールを作っても面白いと思います... 2023.07.04 算数/数学