04126[数学]いくつ?2(立方体) 算数/数学 2024.05.152025.01.05 高等部1段階想定。 押すと消える立方体(cube)が並んで立体を作っています。いくつ並んでいるか,立体を見て考える教材です。実際にcubeを押して消しながら構成する個数を数えることができます。04092[数学]いくつ?(立方体)の第2弾です。 04126[数学]いくつ?2(立方体) 数え方をいくつ思いつくかな 触ると消える立方体 こちらも押したところが反応するパワポです #PowerPoint pic.twitter.com/JhpKB6j6Dp— Teach U┃みんなのデジタル教材サイト (@TeachU12) May 16, 2024 04126[数学]いくつ?2(立方体) 1 ファイル 1.99 MB ダウンロード 関連するプレゼン教材 04092[数学]いくつ?(立方体)高等部1段階想定。押すと消える立方体(cube)が並んで立体を作っています。いくつ並んでいるか,立体を見て考える教材です。実際にcubeを押して消しながら構成する個数を数えることができます。04092いくつ?(立方体)関連するプレゼン教材 04099[数学]いくつ消えた?(立方体)高等部1段階想定。押すと消える立方体(cube)が画面いっぱいに並んでいます。厚みは1列分です。いくつか消した後,いくつ消えたのかを残りの立体を見て考える教材です。画面左端の「リセット」を押すと,消した立方体が再表示されます。04099いく... 04069[数学]動かせる三角柱高等部1段階想定。三角柱の左右の矢印を押すと,その方向に三角柱が少し回転します。また,三角柱の下部に下向きや上向きの矢印が出た場合は,底面の形を確認できます。04069動かせる三角柱※お手持ちのPowerPointのバージョン次第では,アニ... 04070[数学]動かせる三角柱(枠のみ)高等部1段階想定。三角柱の左右の矢印を押すと,その方向に三角柱が少し回転します。また,三角柱の下部に下向きや上向きの矢印が出た場合は,底面の形を確認できます。枠のみのデザインなので,立体の骨組みを見ることができます。04070動かせる三角柱... 04072[数学]何の形?(円柱)高等部1段階想定。円柱をいろいろな角度から見ることができます。アングルは「上から」「斜め上から」「横から」「下から」で,画面右下に現在どのアングルかガイドがあります。画面左端のボタンを押すと,指定したアングルから見た立体を表示できます。画面... 04073[数学]何の形?(三角柱)高等部1段階想定。三角柱をいろいろな角度から見ることができます。アングルは「上から」「斜め上から」「横から」「下から」で,画面右下に現在どのアングルかガイドがあります。画面左端のボタンを押すと,指定したアングルから見た立体を表示できます。画...