イベント 先日出演したロイロTVの一部が公開されました 先日,ひょんなことより,ロイロノート・スクールの認定ティーチャーになりました。そして今回,お声掛けいただきまして,2023年6月28日(水)の【認定ティーチャー専用セミナー】ゆるーく事例紹介×交流「ロイロTV」に出演させていただきました。「... 2023.07.03 お知らせイベントロイロ教材解説動画
ロイロ教材 I026[IMG]顔の色(JIS安全色使用) 画像教材です。4つの顔の表情の画像です。まとめてダウンロードしたい場合はこちらから↓関連するプレゼン教材 2023.06.28 ロイロ教材画像教材
自立活動 00033[自立活動]気持ちの棒グラフ(JIS安全色使用) 主に「2 心理的な安定」を想定。スライドに大きく表示された顔を押すと,別の表情に切り替わります。全4種類の表情があります。今の自分や登場人物の気持ちに近い表情を選んで表示したり,タブレットで開いて画面いっぱいに表情を表示して周りに伝えたり,... 2023.06.25 自立活動
自立活動 00032[自立活動]顔の色 4択 主に「2 心理的な安定」を想定。スライドに表示された4つの顔のうち1つを選んで押すと,画面いっぱいに表情が表示されます。今の自分や登場人物の気持ち,ロールプレイの役の気持ちに近い表情を選んで表示したり,タブレットで開いて画面いっぱいに表情を... 2023.06.25 自立活動
国語 02085[国語]ことばさがしゲーム 顔(ヒントつき) 小学部2段階を想定。赤と白に分かれて,7×7マスの平仮名の中から顔付近の部位の言葉を探すゲームです。最初に赤と白のルーレットがあるので,グループの先攻後攻決めに使えます。児童生徒のグループ分けでもいいし,教師と児童生徒で分けてもいいと思いま... 2023.06.23 国語
イベント 【6/17(土)基調講演】日本言語政策学会第25回研究大会のチラシとプログラムが公開されています 先日お伝えしたこちらの学会。大会のプログラムが大会のサイトで公開されていました。詳しくはこちらから。日本言語政策学会第25回大会公式サイト 2023.06.13 お知らせイベント
イベント 書籍「はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業:善きデジタル市民となるための学び」に実践が掲載されます 日本標準さんから発売される「はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業:善きデジタル市民となるための学び」(日本デジタル・シティズンシップ教育研究会(編集))。小,中,高校,特別支援学校の指導案,ワークシート,副教材等が掲載された日本初の... 2023.06.04 お知らせイベント書籍
国語 02084[国語]なかまの漢字(枠あり) 小学部3段階を想定。「曜日」や「方角」等,規則的に並んだ漢字を□で隠すことで,位置関係や前後関係から該当の漢字を考えることを目的としています。02001なかまの漢字の色の四角に枠をつけたことで,スクリーンショットで画像化してそのまま書き込み... 2023.05.30 国語
外国語 10010[外国語活動]数の読み方(1-10) 小学部段階想定。1から10の読み方を学習する教材です。画面中央の△を押すと,数が1から10まで変化し,それに合わせて,数の●が増えたり,アルファベット表記と片仮名表記が変化したりします。10までいくと,また最初に戻ります。↑話題提供者:仲大... 2023.05.27 外国語
お知らせ 「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 各教科中心編」の重版が決まりました! 昨秋に編著者として携わったこちらの書籍重版が決まったそうです!!!!!支えてくださる皆様のおかげです。広く手に取っていただくことができ,執筆者一同大変喜んでおります。今回の本は,青い表紙なので「青本」と呼んでいます。同シリーズのもう1冊が赤... 2023.05.26 お知らせ書籍