Teach UのURLが新しくなりました https://teachu.educ.kumamoto-u.ac.jp/

プレゼン教材

国語

02019[国語]文字を探そう(白抜き)

小学部3段階を想定。画面いっぱいにランダムに並んでいる文字の中から「ひらがな」や「カタカナ」を探す教材です。字形をよく見て,各種の文字を見分ることができるでしょうか。3段階の問題を用意しました。1問目の字種は「ひらがな」「カタカナ」「数字」...
算数/数学

04051[数学]直角三角形で形作り(枠をON/OFFできる)

中学部1段階想定。画面の空白を押すだけで黒い直角三角形の色板を表示できるプレゼン教材です。直角三角形を組み合わせて表示させることで,正方形や長方形,ひし形,風車,魚などなど,いろいろな形を作ることができます。04049直角三角形で形作り,0...
算数/数学

04050[数学]直角三角形で形作り(枠あり)

中学部1段階想定。画面の空白を押すだけで黒い直角三角形の色板を表示できるプレゼン教材です。直角三角形を組み合わせて表示させることで,正方形や長方形,ひし形,風車,魚などなど,いろいろな形を作ることができます。04049直角三角形で形作りの,...
算数/数学

04049[数学]直角三角形で形作り

中学部1段階想定。画面の空白を押すだけで黒い直角三角形の色板を表示できるプレゼン教材です。直角三角形を組み合わせて表示させることで,正方形や長方形,ひし形,風車,魚などなど,いろいろな形を作ることができます。04049直角三角形で形作り活用...
算数/数学

04048[数学]1から1000までならんだ数字(枠のON/OFFができる)

中学部1段階を想定。040471からならんだ数字(枠のON/OFFができる) では,1から100の数表のうち,数字を押すとピンクの四角枠が表示されるようになっていました。この04048は,さらに1000まで表示できるようにしたものです。04...
国語

02018[国語]ことばをつなごう

小学部3段階想定。文の中の言葉をつなぐための助詞の使い方について学ぶ教材です。スライド下部にイラストがあり,それを示す文を作ります。と書いてある四角を押すと,「を」や「に」等,候補となる助詞が四角を押す度に表示されます。適切な助詞になったら...
算数/数学

04047[算数]1からならんだ数字(枠のON/OFFができる)

小学部3段階を想定。1から100の数表のうち,数字を押すとピンクの四角枠が表示されます。もう一度押すと消えます。その後,押す度にON/OFFを繰り返します。偶数をつけたり,10とびでつけたり,数え足しや数え引きをしたり,使い方はいろいろです...
算数/数学

04046[数学]数字を読もう(押すと作れる編)

高等部1段階想定。04033数字を読もうと040443位数までを合わせたような教材が欲しくなり,作りました。5位数の数字が表示されている箇所を押すと,位ごとに表示することができます。押す度に0から9まで数字が変化し,9→無表示→0…と繰り返...
算数/数学

04045[算数]1からならんだ数字(ON/OFFできる)

小学部3段階を想定。1から100の数表が黒いマスク(四角)の裏に隠されていて,マスクを押すと消えて数字が表示されます。もう一度押すと消えた黒いマスクが元に戻ります。偶数で消したり,10とびで消したり,50はどのあたり?と子どもの指差しを促し...
国語

02017[国語]ちがう文字はどれかな(ひらがな編) 

小学部2段階想定。たくさんの同じひらがなが並んでいる中で,一つだけ違う形のひらがなを見つけて選ぶ教材です。ひらがなの形の違いに注目する練習に使い,文字を確実に覚えるきっかけづくりとして活用できそうです。選ぶと,丸がつき,次のスライドに進むボ...