算数/数学 04083[数学]的当てゲーム 中学部2段階を想定。的当てゲームができるように考えた教材です。的のスライドを押すと,触った箇所の近くにピンクの丸印が付きます。もう一度同じ箇所を押すと消えます。画面右下の「Reset」ボタンを押すとピンクの丸印は全て消え,また丸印をつけるこ... 2022.05.03 算数/数学
算数/数学 04082[数学]面積メーカー 中学部2段階を想定。押した四角にオレンジの色が付き,もう一度押すと色が消えます。1マスを1cm角,2cm角…と大きさを変えて見立ててもいいですし,面積を作ってスクリーンショットをして面積の問題作りに活用することもできます。04082面積メー... 2022.05.01 算数/数学
塚本研究室 01009[生活]あぶないところはどこだろう 小学部2段階想定。横断歩道を渡るシーンを,PowerPointの簡単なアニメーションで表現しています。アニメーション後,危ないと感じた箇所を押すと,選択問題が表れます。3種類の場面が出てきます。01009あぶないところはどこだろう製作者:熊... 2022.04.10 塚本研究室生活
塚本研究室 09002[職家]交通系電子マネー 中学部1段階想定。交通系の電子マネー(ICカード)を使う場面について学ぶ教材です。場面は,「駅の改札」「路線バスの乗車・下車」「店のレジでの支払い」が登場します。選択肢を押すと,答え合わせができます。利用イメージが伝わるように,一部アニメー... 2022.04.09 塚本研究室職業・家庭/職業/家庭
国語 02051[国語]これそれあれどれ 中学部2段階想定。「これ」「それ」「あれ」「どれ」の関係について,イラストと遠近感を使って学ぶ教材です。「クリック」と書いてある枠を押すと「これ→それ→あれ→どれ」と順に切り替わります。イラストに合ったものに変わるまで押し続け,適切な言葉に... 2022.04.08 国語塚本研究室
塚本研究室 04081[数学]何割だろう? 中学部2段階想定。割引について考える教材です。2枚目のスライドに各ボタンの説明にジャンプするボタンがついています。コップに何割の高さまでジュースが入っているか考える教材です。コップに並行して縦に積みあがっているブロックを押すと色がオレンジに... 2022.04.06 塚本研究室算数/数学
塚本研究室 04080[数学]お得に買い物しよう 中学部2段階想定。割引について考える教材です。2枚目のスライドに各ボタンの説明にジャンプするボタンがついています。2つの商品が並んでいます。○割引のシールが貼ってあり,実際にいくらなのかを考えます。オレンジ色のブロックを押すと色が白に変わる... 2022.04.05 塚本研究室算数/数学
国語 02050[国語]干支についてしろう 小学部3段階を想定。十二支のイラストが並んでいます。下の枠を押すと答えが出ます。もう一度押すと,答えが隠れます。年末や年始,お正月など,時季に合わせてご活用ください。02050干支についてしろう製作者:熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発... 2022.03.29 国語教職大学院
教職大学院 00025[自立活動]線をとめて(クレーンゲーム) 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面右下の○を押すと,線が動き始めます。もう一度押すと止まります。緑の枠の上でタイミングよく線を止め,四方でうさぎのぬいぐるみを囲んで,ゲットできるでしょうか。画面右下の○をさらに押すと,再び... 2022.03.29 教職大学院自立活動
外国語 10009[外国語]小文字のカード選び 中学部段階想定。画面左側のアルファベットの大文字を見て,画面右側の3つの小文字から正しいアルファベットを探す教材です。小文字のアルファベットを押すと,大文字に変化します。正答の場合は○印が表示されます。10009小文字のカード選び(製作者:... 2022.03.27 外国語教職大学院