音楽 06006[音楽]ドはどこ?(ランダム) 小学部3段階を想定。「ドはどこ?」といった質問で聞かれた鍵盤を押すと音階が表示されます。もう一度鍵盤を押すと音階が消えます。音階順ではなく,出題順はランダムに並べています(毎回変わるわけではありません)。2人以上で自分のタブレットでこの教材... 2023.01.26 音楽
音楽 06005[音楽]ドはどこ? 小学部3段階を想定。「ドはどこ?」といった質問で聞かれた鍵盤を押すと音階が表示されます。もう一度鍵盤を押すと音階が消えます。↑基礎製作者:熊本大学教育学部附属特別支援学校 上中 博美 先生(2022年度)追記 2023/1/29 ご指摘を受... 2023.01.26 音楽
音楽 06004[音楽]ピアノの音階 小学部3段階を想定。ピアノの鍵盤を押すと音階が一時的に表示されます。♪を押すと「ド」の位置の吹き出しのヒントが出ます。↑共同考案者:熊本大学教育学部附属特別支援学校 上中 博美 先生(2022年度) 2023.01.18 音楽
音楽 06003[音楽]4拍子(タンバリン) 小学部3段階を想定。4拍子のリズムを可視化しやすくした教材です。画面左側の♪を押す度に4拍のピンクの丸が左から右へ移動します。また,4拍の画像を押すと画像が切り替わります。この教材ではタンバリンを叩く,休むの切り替えができます。060034... 2022.03.03 音楽
音楽 06002[音楽]4拍子 小学部3段階を想定。4拍子のリズムを可視化しやすくした教材です。画面左側の♪を押す度に4拍の黒丸が左から右へ移動します。また,4拍の灰色の○を押すと大きくしたり小さくしたりできるので,例えば大きな○は叩く,小さな○は休む,などの意味を持たせ... 2022.03.02 音楽
教職大学院 06001[音楽]ことばとリズム 小学部3段階想定。身近な言葉の区切りを可視化して理解を促す本教材は,熊本大学大学院の教職大学院の学生さんが演習の課題として作成したものです。前半は教師が大きな画面に提示して活用する目的で作成されています。スライドを提示しながら,手拍子を実際... 2021.03.30 教職大学院音楽
国語 02004[国語]あんたがたどこさ 小学部1段階を想定。熊本の民謡「あんたがたどこさ」を題材に,伝統的な言語文化について触れます。音源は含まれていませんが,別に音源を用意して,音源に合わせて,画面左の三角を押すたびに,歌詞の箇所を目立つように表示できます。02004あんたがた... 2019.06.02 国語音楽