算数/数学 04078[数学]何角形?その2 高等部1段階を想定。真っ白の画面に実は○角形が隠れています。画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線が進みます。それを手掛かりに何が隠れているか考えます。形の特徴を意識して目を向ける教材です。画面右下の灰色の●を押すと画面全体が濃い灰... 2022.02.19 算数/数学
算数/数学 04077[数学]数字を読もう(億まで)(押すと作れる編) 高等部1段階想定。04033数字を読もうと040443位数までを合わせたような教材が欲しくなり,以前04046数字を読もう(押すと作れる編)を作りました。今回はこちら↑のリクエストを受け作りました。ちょうど,私も欲しかったので。9位数の数字... 2021.11.19 算数/数学
算数/数学 04076[数学]何の形? 高等部1段階想定。真っ白の画面に実は図形が隠れています。画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線が進みます。それを手掛かりに何が隠れているか考えます。形の特徴を意識して目を向ける教材です。画面右下の灰色の●を押すと画面全体が濃い灰色と... 2021.10.04 算数/数学
算数/数学 04075[算数]小さい順(動くバージョン) 小学部2段階を想定。画面に広がった数字を見て,小さい順に触って消していく教材です。適当に押しても消えず,小さい順に押さないと次に進めないように設定しています。数字の書かれた円がランダムに動きますので,目で追いながら押す必要があります。タブレ... 2021.09.25 算数/数学
算数/数学 04074[算数]画線法(正の字) 小学部3段階想定。画面どこでもいいので押すと,正の字のカウントができます。1回押すごとに1画書かれます。5のまとまりなどの学習にも活用できます。04074画線法(正の字)画面全体どこでも反応する系 2021.09.08 算数/数学
算数/数学 04073[数学]何の形?(三角柱) 高等部1段階想定。三角柱をいろいろな角度から見ることができます。アングルは「上から」「斜め上から」「横から」「下から」で,画面右下に現在どのアングルかガイドがあります。画面左端のボタンを押すと,指定したアングルから見た立体を表示できます。画... 2021.09.07 算数/数学
算数/数学 04072[数学]何の形?(円柱) 高等部1段階想定。円柱をいろいろな角度から見ることができます。アングルは「上から」「斜め上から」「横から」「下から」で,画面右下に現在どのアングルかガイドがあります。画面左端のボタンを押すと,指定したアングルから見た立体を表示できます。画面... 2021.09.06 算数/数学
算数/数学 04071[数学]何角形? 高等部1段階を想定。いろいろな図形が表示されます。図形と図形はアニメーションでつながっているので,滑らかに変形します。画面左端には,頂点の表示のON/OFFボタン(ピンク)と,図形のON/OFFボタン(灰色)があります。また,縦に並んだボタ... 2021.08.07 算数/数学
算数/数学 04070[数学]動かせる三角柱(枠のみ) 高等部1段階想定。三角柱の左右の矢印を押すと,その方向に三角柱が少し回転します。また,三角柱の下部に下向きや上向きの矢印が出た場合は,底面の形を確認できます。枠のみのデザインなので,立体の骨組みを見ることができます。04070動かせる三角柱... 2021.08.02 算数/数学
算数/数学 04069[数学]動かせる三角柱 高等部1段階想定。三角柱の左右の矢印を押すと,その方向に三角柱が少し回転します。また,三角柱の下部に下向きや上向きの矢印が出た場合は,底面の形を確認できます。04069動かせる三角柱※お手持ちのPowerPointのバージョン次第では,アニ... 2021.08.01 算数/数学