国語 02021[国語]ちがう文字はどれかな(カタカナ編) 小学部3段階想定。たくさんの同じカタカナが並んでいる中で,一つだけ違う形のカタカナを見つけて選ぶ教材です。カタカナの形の違いに注目する練習に使い,文字を確実に覚えるきっかけづくりとして活用できそうです。2020年9月26日のTeach Uオ... 2020.12.31 国語
国語 02020[国語]文字を探そう 小学部3段階を想定。画面いっぱいにランダムに並んでいる文字の中から「ひらがな」や「カタカナ」を探す教材です。字形をよく見て,各種の文字を見分ることができるでしょうか。3段階の問題を用意しました。1問目の字種は「ひらがな」「カタカナ」「数字」... 2020.12.10 国語
国語 02019[国語]文字を探そう(白抜き) 小学部3段階を想定。画面いっぱいにランダムに並んでいる文字の中から「ひらがな」や「カタカナ」を探す教材です。字形をよく見て,各種の文字を見分ることができるでしょうか。3段階の問題を用意しました。1問目の字種は「ひらがな」「カタカナ」「数字」... 2020.12.10 国語
国語 02018[国語]ことばをつなごう 小学部3段階想定。文の中の言葉をつなぐための助詞の使い方について学ぶ教材です。スライド下部にイラストがあり,それを示す文を作ります。と書いてある四角を押すと,「を」や「に」等,候補となる助詞が四角を押す度に表示されます。適切な助詞になったら... 2020.11.07 国語
国語 02017[国語]ちがう文字はどれかな(ひらがな編) 小学部2段階想定。たくさんの同じひらがなが並んでいる中で,一つだけ違う形のひらがなを見つけて選ぶ教材です。ひらがなの形の違いに注目する練習に使い,文字を確実に覚えるきっかけづくりとして活用できそうです。選ぶと,丸がつき,次のスライドに進むボ... 2020.09.27 国語
国語 02016[国語]ローマ字⇔ひらがな50音表 小学部3段階を想定。子音と母音を押すと,その系列の文字が表示されます。子音と母音の交差したところが色濃く表示され,そこを押すと該当するひらがなが表示されます。ひらがなは,表示後しばらくして消えます。ローマ字のしくみと,ひらがなとの関係を確認... 2020.09.07 国語
国語 02015[国語]ローマ字のしくみ(子音・母音変化) 小学部3段階を想定。ローマ字を押すと,母音と子音,共に順に変化していきます。母音は,子音はの順です。ローマ字のしくみの理解を促すための教材です。(共同考案者:熊本大学教育学部附属小学校 髙田実里 先生(2020年度) )02015ローマ字の... 2020.09.07 国語
国語 02014[国語]ローマ字のしくみ(母音固定) 小学部3段階を想定。ローマ字の子音を押すと,と変化していきます。母音は固定してあるので,押しても変化はありません。ローマ字のしくみの理解を促すための教材です。(共同考案者:熊本大学教育学部附属小学校 髙田実里 先生(2020年度) )020... 2020.09.07 国語
国語 02013[国語]ローマ字のしくみ(子音固定) 小学部3段階を想定。ローマ字の母音を押すと,と変化していきます。子音は固定してあるので,押しても変化はありません。ローマ字のしくみの理解を促すための教材です。(共同考案者:熊本大学教育学部附属小学校 髙田実里 先生(2020年度) )020... 2020.09.07 国語
国語 02012[国語]ことばをつくろう(ひらがな3字(か・さ・た行)) 小学部2段階想定。画面中央の四角を押すと,文字が変わります。例えばなら,の順で押す度に変わっていきます。「ことばをつくろう」タブレット端末など,子どもが触って操作できる環境だと,「3字」・「か行・さ行・た行のみ」という制約の中で,と思い,作... 2020.08.23 国語