お知らせ モリサワの筆順フォントのキャンペーン UDデジタル教科書体の生みの親,モリサワの髙田裕美さんがツイートされていました。モリサワのエバンジェリストをしている関係もあり,先日モリサワと協力して「筆順フォントを使った漢字教材」を作りました。関心をおもちの方は,以下のツイートをご覧くだ... 2023.02.18 お知らせ
お知らせ 2021年度の科研費の成果が公開されました 2019年度に個人で採択された科研費(奨励研究)の成果が公開されていました。クラウド型コミュニケーションツールを用いた協働によるプレゼン教材開発とWeb公開リンク先では,研究開始時の研究の概要,研究成果の概要,研究成果の学術的意義や社会的意... 2023.02.14 お知らせ
イベント 先日登壇したモリサワのオンラインセミナーのレポートが公開されました ※記事内の画像は,モリサワのサイト「FONT SWITCH PROJECT」のものです。先日登壇したモリサワさんのオンラインイベントそのセミナーのレポートが公開されました(下のバナーを押すと記事へジャンプします)。今回お声掛けいただいたセミ... 2023.02.10 お知らせイベント
お知らせ ロイロノート・スクールのサポートページに熊大附特の授業見学レポートが掲載されました 授業見学レポート (株)ロイロ の担当の方が来校され,一日,学校の様子を取材されました。その取材内容がロイロノート・スクールのサポートページに掲載されました。70枚近い写真を使って丁寧に説明頂いています。ありがとうございます。【授業見学レポ... 2023.02.07 お知らせ
イベント 【深掘り】熊本大学教育学部附属特別支援学校第36回研究発表会(2023年2月12日(日)開催) 熊本大学教育学部附属特別支援学校の研究主任を務めて3年となります。この3年は新型コロナウイルスとの3年間でした。2/12(日)に開催する第36回研究発表会は,コロナ禍で進めた3年間の研究の集大成となる会です。申込締切は2/8(水),間もなく... 2023.02.07 お知らせイベント
お知らせ モリサワさんと作った漢字書き順教材のWebページが公開されました 以前ご紹介した,モリサワさんとのコラボ教材。このコラボ教材について,モリサワさんの「FONT SWITCH PROJECT」で記事化され,公開されました。漢字の筆順を学ぶPowerPoint教材です。よろしかったら,ご覧ください。モリサワさ... 2023.01.31 お知らせ
イベント 熊本大学教職大学院情報教育研修会1月例会でお話しします 熊本大学教職大学院情報教育研修会の1月例会でお話させていただくことになりました。テーマは「特別支援教育における情報活用能力の育成」です。私が現在研究主任を務めております,熊本大学教育学部附属特別支援学校では「情報活用能力を発揮して未来社会を... 2023.01.18 お知らせイベント
お知らせ 「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 自立活動他編」の重版が決まりました! 昨秋に編著者として携わったこちらの書籍の重版が決まったそうです!!!!!支えてくださる皆様のおかげです。広く手に取っていただくことができ,執筆者一同大変喜んでおります。今回の本は,赤い表紙なので「赤本」と呼んでいます。同シリーズのもう1冊が... 2023.01.17 お知らせ書籍
イベント 【ご案内】熊本大学教育学部附属特別支援学校第36回研究発表会(2023年2月12日(日)開催) 2023年2月12日(日),一昨年,昨年に続き,勤務校はオンラインで研究発表会をします。案内チラシは,今年もタブレット端末をイメージしてデザインしました。熊本大学教育学部附属特別支援学校の第36回研究発表会は2023年2月12日(日)に開催... 2022.12.22 お知らせイベント
お知らせ 12月の日本教育新聞で連載を担当します「③カメラ/写真」 ※画像は日本教育新聞Web版(NIKKYO WEB)より日本教育新聞(毎週月曜日発行)の連載「アプリで広げる子どもの学び」,2022年12月(担当3回)を担当することになりました。連載「アプリで広げる子どもの学び」学校現場で整備が進んだ1人... 2022.12.20 お知らせ