イベント 【出版情報あり】日本デジタル・シティズンシップ教育研究会の第11回ゼミでお話しすることになりました より2023年6月22日(木)に日本デジタル・シティズンシップ教育研究会の第11回ゼミ「書籍出版スペシャルVol.2・教材執筆者リレートーク@日本デジタル・シティズンシップ教育研究会」でお話しすることになりました。5月19日に行われた回は申... 2023.05.20 お知らせイベント
お知らせ 公開してきた教材が500種類を突破しました 2023年5月7日,コツコツ作ってきた教材が500個超えました。教材をコツコツ作り続けて思うのが,最初の頃は現場の先生がみんな楽に授業準備してくれたらと思って作っていたんですけど、次第に自作教材を誰かが触って面白がってくれたり、触って誰かが... 2023.05.07 お知らせ
お知らせ NHK EテレのハートネットTV フクチッチ「学習障害」 NHK EテレのハートネットTV。フクチッチというトークバラエティーの中で,学習障害について特集されています。5月8日の回では,「より多くの子どもが読みやすく学びやすい文字」として,モリサワ社のUDデジタル教科書体が登場し,開発デザイナーの... 2023.05.07 お知らせ
お知らせ 雑誌「特別支援教育研究 2023年 05 月号」の連載企画に記事が掲載されました 東洋館出版社さんから発売された『特別支援教育研究 2023年 05 月号』。全日本特別支援教育研究連盟(全特連)の機関誌です。こちらの雑誌には2021年 06 月号,2022年08月に書かせていただいて,今回で3回目の掲載です。以下,出版社... 2023.04.28 お知らせ書籍
イベント 日本言語政策学会第25回研究大会で基調講演をすることになりました 日本言語政策学会サイトより 2023年 6月17日(土)、18日(日)に麗澤大学(千葉県柏市)で開催されます日本言語政策学会の方にこの度お声掛けいただきまして,第25回研究大会で基調講演をすることになりました。基調講演は初めてなので,何をど... 2023.04.24 お知らせイベント
お知らせ 200万アクセス&10万DL突破しました お陰様で,2023年4月9日,サイトへの総アクセス数が2,000,000アクセスを突破しました!!!前回は100万アクセスの時の記事はこちら↓2022年6月9日に100万アクセス達成してからちょうど10ヵ月弱で200万アクセスを達成。皆様の... 2023.04.10 お知らせ
お知らせ ひさしぶりにランキングを更新しました Teach Uで公開している教材のうち,ダウンロード数の多いものから並べました。昨年5月から更新していなかったので,実に10か月ぶり。TU Partsとプレゼン教材のランキングの他,おすすめの教材を12個載せました。ご活用ください。TU P... 2023.03.25 お知らせ
お知らせ 「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド」の電子書籍版がでました 昨年(2022年)9月発刊,初めて編著者としてかかわったこちら2冊の書籍が,この度電子書籍となりました。PDF形式なので,タブレット等に入れると持ち運びは楽そうです。詳しくは,以下の明治図書オンラインサイトをご覧ください。シーズ(アプリ活用... 2023.03.23 お知らせ書籍
お知らせ 熊本大学の本吉研究室のブログで学生さんがTeach Uを紹介してくれていました タイトルの通りですが,熊本大学教育学部の本吉大介先生の研究室がブログをされています。日々学生さんがアウトプットをされているのですが,その中でTeach Uを紹介してくれていました。週刊本吉研究室㉑11月9日号『今注目の教材づくりの手助け 可... 2023.03.19 お知らせ
イベント 熊本大学教職大学院情報教育研修会3月例会でお話しします 1月に続き,熊本大学教職大学院情報教育研修会の3月例会でお話しをさせていただくことになりました。テーマは「テクノロジーの善き使い手になる デジタル・シティズンシップ最前線」です。講師は鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーターの今度珠美... 2023.02.19 お知らせイベント