Teach UのURLが新しくなりました https://teachu.educ.kumamoto-u.ac.jp/

お知らせ

お知らせ

Teach Uの論文が公開されました

2017(平成29)年10月の出来事をきっかけに始まったTeach Uの取組の4年間(2018-2021)の取組について時系列でまとめたものが,熊本大学教育実践研究(39号)の紀要論文として掲載されました。知的障害特別支援教育に資するデジタ...
お知らせ

第35回研究発表会について,4つも研修記録をまとめてくださいました

「育児休業男子ののんびり手作りおもちゃ」 より以前ご紹介したブログ「育児休業男子ののんびり手作りおもちゃ」。そのひろさんが,研修記録として4つも記事にしてくれていました。参加してくださったひろさん,ありがとうございます。ひろさんが参加してく...
イベント

iPadで学ぼう遊ぼう!~デジタルクリエーション講座#9~でお話しします

表題のイベントが3月6日(日)16:00-17:00に開催されることになりました。お申込はこちらから↓以下,リンク先より引用します。iPadで学ぼう遊ぼう!~デジタルクリエーション講座#9~「Teach U特集 PowerPoint教材の宝...
お知らせ

書籍「1人1台端末でみんなつながる!音楽授業のICT活用ハンドブック」に実践が掲載されました

明治図書さんから発売される「1人1台端末でみんなつながる!音楽授業のICT活用ハンドブック」。瀧川 淳(著, 編集)明治図書OnlineとAmazonで目次等,詳細が公開されています。(この投稿を書いている2022/2/2時点では,明治図書...
お知らせ

【ご案内】熊本大学教育学部附属特別支援学校 第35回研究発表会(2022年2月12日(土)開催)

2022年2月12日(土),昨年に引き続き,勤務校はオンラインで研究発表会をします。案内チラシは,タブレット端末をイメージしてデザインしました。勤務校である熊本大学教育学部附属特別支援学校の第35回研究発表会が2022年2月12日(土)に開...
お知らせ

先日の熊大情報研12月例会のことについて,ブログ「育児休業男子ののんびり手作りおもちゃ」のひろさんが,3つも研修記録を書いてくださいました

先日お話ししたこちらの会。この会に参加されていた ブログ「育児休業男子ののんびり手作りおもちゃ」のひろさんが,研修記録として3つも記事にしてくれていました。Facebookで経由で知りました。子育て真っ只中のところ,合間見て参加してください...
お知らせ

熊本大学教職大学院情報教育研修会12月例会で実践報告をします

表題のイベントでお話をさせていただくことになりました。Teach Uの教材を使った,タブレットの実践も紹介予定です。お申し込みなど,詳しくはリンク先をご覧ください。以下,リンク先より。教育研究会のお知らせ令和3年11月22日 熊本大学教職大...
お知らせ

指導内容確認表が5万ダウンロードを突破していました

Teach Uを開発する過程で生まれた「指導内容確認表」。2021/11/16 5:50現在,PDF版とExcel版のダウンロード総数が51,054件と,5万ダウンロードを突破していました!!!以前,こちらで紹介していただいた際は,2万ダウ...
お知らせ

書籍「新時代を生きる力を育む 知的・発達障害のある子の道徳教育実践」にTeach Uの教材が紹介されました

ジアース教育新社さんから発売された「新時代を生きる力を育む 知的・発達障害のある子の道徳教育実践」ジアース教育新社とAmazonで目次等,詳細が公開されています。以下,ジアース教育新社サイトより。著者名永田繁雄 監修齋藤大地・水内豊和 編著...
お知らせ

日本教育新聞の2021年10月11日付12面にコロナ禍での取組が掲載されました

先日の日本特殊教育学会その中で,「自主シンポジウム37 特別支援学校休業中に子ども、保護者、教師がつながる取り組みの軌跡とこれからの学び」にて発表しましたが,その内容が,少し前ですが,日本教育新聞の2021年10月11日付12面に掲載されま...