イベント 熊本大学教職大学院情報教育研修会3月例会でお話しします 1月に続き,熊本大学教職大学院情報教育研修会の3月例会でお話しをさせていただくことになりました。テーマは「テクノロジーの善き使い手になる デジタル・シティズンシップ最前線」です。講師は鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーターの今度珠美... 2023.02.19 お知らせイベント
イベント 先日登壇したモリサワのオンラインセミナーのレポートが公開されました ※記事内の画像は,モリサワのサイト「FONT SWITCH PROJECT」のものです。先日登壇したモリサワさんのオンラインイベントそのセミナーのレポートが公開されました(下のバナーを押すと記事へジャンプします)。今回お声掛けいただいたセミ... 2023.02.10 お知らせイベント
イベント 【深掘り】熊本大学教育学部附属特別支援学校第36回研究発表会(2023年2月12日(日)開催) 熊本大学教育学部附属特別支援学校の研究主任を務めて3年となります。この3年は新型コロナウイルスとの3年間でした。2/12(日)に開催する第36回研究発表会は,コロナ禍で進めた3年間の研究の集大成となる会です。申込締切は2/8(水),間もなく... 2023.02.07 お知らせイベント
イベント 熊本大学教職大学院情報教育研修会1月例会でお話しします 熊本大学教職大学院情報教育研修会の1月例会でお話させていただくことになりました。テーマは「特別支援教育における情報活用能力の育成」です。私が現在研究主任を務めております,熊本大学教育学部附属特別支援学校では「情報活用能力を発揮して未来社会を... 2023.01.18 お知らせイベント
イベント iPadで学ぼう遊ぼう!~デジタルクリエーション講座#21~Appleの新しいホワイトボードアプリ「フリーボード」で一緒に遊んでみませんか? 一般社団法人SOZO.Perspective代表理事/新渡戸文化小学校ICTデザイナーの海老沢穣さんが主催される「特別支援学校の先生たちとiPadで学ぼう遊ぼう!」。第21弾のイベントが1月22日(日)16:00-17:00に開催されること... 2022.12.24 イベント
イベント 【ご案内】熊本大学教育学部附属特別支援学校第36回研究発表会(2023年2月12日(日)開催) 2023年2月12日(日),一昨年,昨年に続き,勤務校はオンラインで研究発表会をします。案内チラシは,今年もタブレット端末をイメージしてデザインしました。熊本大学教育学部附属特別支援学校の第36回研究発表会は2023年2月12日(日)に開催... 2022.12.22 お知らせイベント
イベント モリサワの無料オンラインセミナーのパネルディスカッションに登壇します UDフォントで有名なフォントメーカーの「モリサワ」さん。2年前,こちらのオンラインセミナーにお声掛けいただき,お話しさせていただきました。今回,再びお声掛けを頂き,以下のイベントでお話しすることになりました。お申し込みなど,詳細はこちらから... 2022.11.14 イベント
イベント 第33回日本教育大学 全国特別支援教育研究部門合同研究集会秋田大会で話題提供します 2022年11月18日(金)・19日(土)に開催の第33回日本教育大学 全国特別支援教育研究部門合同研究集会秋田大会(同時開催:令和4年度秋田大学教育文化学部附属特別支援学校公開研究協議会)。この度お声掛けいただき,11月18日(金)の全国... 2022.11.13 お知らせイベント
イベント 「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育1人1台端末活用実践ガイド」刊行記念トークセッション Vol.4」が開催されます 明治図書から発売されています「特別支援教育1人1台端末活用実践ガイド」。その刊行記念イベントとして月に1回実施してきた本イベントのVol.4が12月に開催されます。本シリーズ最終回である今回は私も登壇します。第4弾となる今回は12月18日(... 2022.11.06 イベント
イベント 「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育1人1台端末活用実践ガイド」刊行記念トークセッション Vol.3」が開催されます 先日開催されたこちらのオンラインイベント。その第3弾が11月に開催されます。今回も,一般社団法人SOZO.Perspective代表理事/新渡戸文化小学校ICTデザイナーの海老沢穣さんが主催される「特別支援学校の先生たちとiPadで学ぼう遊... 2022.10.22 イベント