お知らせ 令和3年度・院生と学生からの提供教材 Teach Uでは,学生から教材提供を受けることがあります。卒業論文・修士論文の題材として,また,教職大学院の演習課題として作成された教材をTeach Uの場で公開しています。令和3年度も,熊本大学大学院教育学研究科の2人の大学院生と,熊本... 2022.04.12 お知らせ塚本研究室教職大学院
塚本研究室 01009[生活]あぶないところはどこだろう 小学部2段階想定。横断歩道を渡るシーンを,PowerPointの簡単なアニメーションで表現しています。アニメーション後,危ないと感じた箇所を押すと,選択問題が表れます。3種類の場面が出てきます。01009あぶないところはどこだろう製作者:熊... 2022.04.10 塚本研究室生活
塚本研究室 09002[職家]交通系電子マネー 中学部1段階想定。交通系の電子マネー(ICカード)を使う場面について学ぶ教材です。場面は,「駅の改札」「路線バスの乗車・下車」「店のレジでの支払い」が登場します。選択肢を押すと,答え合わせができます。利用イメージが伝わるように,一部アニメー... 2022.04.09 塚本研究室職業・家庭/職業/家庭
国語 02051[国語]これそれあれどれ 中学部2段階想定。「これ」「それ」「あれ」「どれ」の関係について,イラストと遠近感を使って学ぶ教材です。「クリック」と書いてある枠を押すと「これ→それ→あれ→どれ」と順に切り替わります。イラストに合ったものに変わるまで押し続け,適切な言葉に... 2022.04.08 国語塚本研究室
塚本研究室 04081[数学]何割だろう? 中学部2段階想定。割引について考える教材です。2枚目のスライドに各ボタンの説明にジャンプするボタンがついています。コップに何割の高さまでジュースが入っているか考える教材です。コップに並行して縦に積みあがっているブロックを押すと色がオレンジに... 2022.04.06 塚本研究室算数/数学
塚本研究室 04080[数学]お得に買い物しよう 中学部2段階想定。割引について考える教材です。2枚目のスライドに各ボタンの説明にジャンプするボタンがついています。2つの商品が並んでいます。○割引のシールが貼ってあり,実際にいくらなのかを考えます。オレンジ色のブロックを押すと色が白に変わる... 2022.04.05 塚本研究室算数/数学
お知らせ iPadミッションズ(基礎編)の解説動画ができました 以前から公開している「iPadミッションズ」。iPadを初めて使う人が基本的な操作スキルを身につけられるように,小さなミッションを26個(基礎編)集めてリストにしていました。11001iPadミッションズ(基礎編:1-26)この26項目につ... 2022.04.03 お知らせ塚本研究室解説動画
塚本研究室 11001[情報]iPadミッションズ(基礎編:1-26) 高等部1段階想定。iPadを使う上で必要な操作方法を知り,基本的な操作スキルを高めるための小さなミッションを集めました。(Chromebook版はこちら↓)1分動画(視聴したい番号を押してください。YouTube動画が始まります。)1~26... 2021.11.26 塚本研究室情報
お知らせ 塚本研究室の学生がPowerPoint多機能ボタン「マクロボタン」を開発しました 日頃より,Teach Uをお使いいただき,ありがとうございます。この「Teach U」ですが,私の出身学科である「熊本大学教育学部技術科」の協力を得て運用しております。ちなみに所属していたゼミは「塚本研究室」です。塚本研究室の学生の卒業論文... 2020.12.26 お知らせ塚本研究室
塚本研究室 「マクロボタン」についてのアンケート調査の協力に関するお願い 私は熊本大学教育学研究科2年と林と申します.今回は研究で開発した「マクロボタン」を使用していただきありがとうございます.私は「マクロを活用した知的障がい教育用デジタル教材の開発」という内容で研究を進めており,マクロを記入したボタンとして「マ... 2020.12.22 塚本研究室