Teach UのURLが新しくなりました https://teachu.educ.kumamoto-u.ac.jp/

教職大学院

国語

02101[国語]なにをしている?

小学部2段階を想定。動作を示した絵を見て,「なにをどうする」の文の「どうする」に当てはまる動詞を考えて選ぶ教材です。文字を読んで答えたり,音声を聞いて選んだりと,段階的に回答できるしくみになっています。正解すると『ピンポン』、不正解だと『ブ...
お知らせ

令和3年度・院生と学生からの提供教材

Teach Uでは,学生から教材提供を受けることがあります。卒業論文・修士論文の題材として,また,教職大学院の演習課題として作成された教材をTeach Uの場で公開しています。令和3年度も,熊本大学大学院教育学研究科の2人の大学院生と,熊本...
国語

02050[国語]干支についてしろう

小学部3段階を想定。十二支のイラストが並んでいます。下の枠を押すと答えが出ます。もう一度押すと,答えが隠れます。年末や年始,お正月など,時季に合わせてご活用ください。02050干支についてしろう製作者:熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発...
教職大学院

00025[自立活動]線をとめて(クレーンゲーム)

主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面右下の○を押すと,線が動き始めます。もう一度押すと止まります。緑の枠の上でタイミングよく線を止め,四方でうさぎのぬいぐるみを囲んで,ゲットできるでしょうか。画面右下の○をさらに押すと,再び...
外国語

10009[外国語]小文字のカード選び

中学部段階想定。画面左側のアルファベットの大文字を見て,画面右側の3つの小文字から正しいアルファベットを探す教材です。小文字のアルファベットを押すと,大文字に変化します。正答の場合は○印が表示されます。10009小文字のカード選び(製作者:...
国語

02048[国語]しりとり

小学部2段階想定。□を押すと,文字が次々と切り替わるので,イラストに合うことばを作って,しりとりをしていきます。1人でワークシート感覚で使ったり,大きな画面に表示してグループで順番に答えたり,印刷して学習プリントとして取り組んだりできます。...
お知らせ

教職大学院生が作ったPowerPoint教材を公開しました

今年度は,熊本大学の教職大学院の非常勤講師として,1年生の講義を4回受け持ったことを,以前コラムに書きました。院生の皆さんには,グループでPowerPoint教材作成の課題を出しました。作った教材で模擬授業をし,その後修正版を提出。提出され...
教職大学院

06001[音楽]ことばとリズム

小学部3段階想定。身近な言葉の区切りを可視化して理解を促す本教材は,熊本大学大学院の教職大学院の学生さんが演習の課題として作成したものです。前半は教師が大きな画面に提示して活用する目的で作成されています。スライドを提示しながら,手拍子を実際...
教職大学院

03002[社会]どうぶつさがし

中学部1段階想定。「動物園からいなくなった動物を探す」と始まる本教材は,熊本大学大学院の教職大学院の学生さんが演習の課題として作成したものです。自分の立ち位置から,「ゾウは東だ!」などの呼びかけを聞いて,それに該当する箇所の四角を押して動物...
コラム

コラム022:Teach Uを題材に教職大学院オンライン講義

熊本大学大学院教育学研究科の教職実践開発専攻(教職大学院)で,2020年度後期開催の講義に非常勤講師として全15回のうち,4回受け持ちました。大学の講義主担当の先生(熊本大学の藤原志帆先生)が11回,その合間に4回受け持つ,という配分でした...
Teach UのSNSをフォローする