10012[外国語活動]数の読み方(1-10)ひらがな編 外国語 2025.06.14 小学部段階想定。 1から10の読み方を学習する教材です。画面中央の△を押すと,数が1から10まで変化し,それに合わせて,数の●が増えたり,アルファベット表記と平仮名表記が変化したりします。10までいくと,また最初に戻ります。 10012[外国語活動]数の読み方(1-10)ひらがな編 1 ファイル 2.05 MB ダウンロード 関連するプレゼン教材 10010[外国語活動]数の読み方(1-10)小学部段階想定。1から10の読み方を学習する教材です。画面中央の△を押すと,数が1から10まで変化し,それに合わせて,数の●が増えたり,アルファベット表記と片仮名表記が変化したりします。10までいくと,また最初に戻ります。↑話題提供者:仲大... 10011[外国語活動]数の読み方(11-20)小学部段階想定。10010数の読み方(1-10)の続編です。11から20の読み方を学習する教材です。画面中央の△を押すと,数が11から20まで変化し,それに合わせて,数の●が増えたり,アルファベット表記と片仮名表記が変化したりします。20ま... 似た動きをするプレゼン教材 04043[算数]同じにして小学部2段階を想定。「数字」と「読み方」と「●の数」の正方形が並んでおり,最初はそれぞれ不揃いの状態です。各3種の正方形を押すと,順番通りに変化していきます。たとえば,「2」と表示されたカードを押すと,押す度に「2→3→1」というように変わ...