お知らせ 「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 自立活動他編」の重版が決まりました! 昨秋に編著者として携わったこちらの書籍の重版が決まったそうです!!!!!支えてくださる皆様のおかげです。広く手に取っていただくことができ,執筆者一同大変喜んでおります。今回の本は,赤い表紙なので「赤本」と呼んでいます。同シリーズのもう1冊が... 2023.01.17 お知らせ書籍
算数/数学 04113[数学]乗法の表 中学部1段階想定。1~10の乗法(かけ算)の表です。各セルを押すと数字が隠れます。3つ並んだ数を隠して,真ん中の数と隣り合う数の関係を考えたり,同じ数を隠したり,数を隠してスクリーンショットでワークシート作りに活用したり,使い方は色々です。... 2023.01.07 算数/数学
ちょいテク ちょいテク紹介011:素材についている謎のコードの秘密 今回のちょいテクはTeach Uを使う際のちょいテクです。Teach Uの教材がかなり多くなってきまして,探すのが大変になってきました。以前,検索のしかたについてはこのような投稿にまとめました。これは,サイト内の検索窓の使い方をまとめたもの... 2022.12.31 ちょいテク
イベント iPadで学ぼう遊ぼう!~デジタルクリエーション講座#21~Appleの新しいホワイトボードアプリ「フリーボード」で一緒に遊んでみませんか? 一般社団法人SOZO.Perspective代表理事/新渡戸文化小学校ICTデザイナーの海老沢穣さんが主催される「特別支援学校の先生たちとiPadで学ぼう遊ぼう!」。第21弾のイベントが1月22日(日)16:00-17:00に開催されること... 2022.12.24 イベント
算数/数学 04112[数学]乗法の交換法則 中学部2段階を想定。乗法の交換法則を学ぶ教材です。画面左端中央部のピンクの□を押すと,画面下部にヒントとなる●が表示されます。また,式の数を隠す□を押すと,しばらくの間透けて答えが見えます。画面左側に立てに並ぶ四角は別問題のスライドへのリン... 2022.12.23 算数/数学
イベント 【ご案内】熊本大学教育学部附属特別支援学校第36回研究発表会(2023年2月12日(日)開催) 2023年2月12日(日),一昨年,昨年に続き,勤務校はオンラインで研究発表会をします。案内チラシは,今年もタブレット端末をイメージしてデザインしました。熊本大学教育学部附属特別支援学校の第36回研究発表会は2023年2月12日(日)に開催... 2022.12.22 お知らせイベント
ロイロ教材 I024[IMG]透ける全円分度器 画像教材です。デジタルだと透ける全円の分度器です。右が0°の分度器(反時計回りに上昇)↓左が0°の分度器(時計回りに上昇)↓まとめてダウンロードしたい場合はこちらから↓デジタルだと透ける画像教材はこちらから分度器のプレゼン教材はこちら 2022.12.21 ロイロ教材画像教材
お知らせ 12月の日本教育新聞で連載を担当します「③カメラ/写真」 ※画像は日本教育新聞Web版(NIKKYO WEB)より日本教育新聞(毎週月曜日発行)の連載「アプリで広げる子どもの学び」,2022年12月(担当3回)を担当することになりました。連載「アプリで広げる子どもの学び」学校現場で整備が進んだ1人... 2022.12.20 お知らせ
ロイロ教材 I023[IMG]透ける等分の目印 画像教材です。等分するための目印です。デジタルだと透けます。半透明カードです。まとめてダウンロードしたい場合はこちらから↓デジタルだと透ける画像教材はこちらから 2022.12.18 ロイロ教材画像教材
ロイロ教材 I022[IMG]透ける分度器 画像教材です。デジタルだと透ける分度器です。右が0°の分度器↓左が0°の分度器↓まとめてダウンロードしたい場合はこちらから↓デジタルだと透ける画像教材はこちらから分度器のプレゼン教材はこちら 2022.12.17 ロイロ教材画像教材