TU Parts A137[TUP]押すと消える?マーク TU Partsです。ご活用ください。大きさを縦横自在に調節できる「?」マークです。引き延ばしても画像がガタガタと劣化することはありません。PowerPoint上の隠したい箇所の上に貼ってください。押すと消えるので,隠していた情報をタイミン... 2023.08.09 TU Parts
算数/数学 04121[算数]かさなり 小学部3段階想定。丸がいくつか並んでいて,重なっているPowerPointです。上から見た図と横から見た図を,画面左側の矢印を押すことでいったりきたりできます。上から見た図を見ながら,「一番上は何色?」「下から2番目は何色?」「青は下から何... 2023.08.07 算数/数学
体育/保健体育 08006[体育]からだのばしょのなまえ 小学部1段階想定。体の部位の名称について知るプレゼン教材です。画面右側の部位の名称を押すと,画面左側のイラストの該当箇所に着色されます。体の部位の名称を知って,例えば体の部位に痛みを感じた時などに相手にうまく情報を伝えてほしい,と思い作った... 2023.08.04 体育/保健体育
お知らせ 書籍「音楽科授業サポートBOOK 音楽×アプリ×授業アイデア100」にTeach U教材の実践が掲載されます 編著をされた国立音楽大学の瀧川淳先生からお声掛けいただき,明治図書出版さんから9月に発売される書籍「音楽科授業サポートBOOK 音楽×アプリ×授業アイデア100」にご一緒させていただきました。瀧川先生には,以前こちらの書籍にもお声掛けいただ... 2023.08.04 お知らせ書籍
お知らせ 速報!ジアース教育新社さんから8月に発売される「新時代を生きる力を育む 知的・発達障害のある子のウェルビーイング教育・支援実践」に実践を紹介しています 実践事例を提供した「新時代を生きる力を育む 知的・発達障害のある子のウェルビーイング教育・支援実践」の本がジアース教育新社さんより発売されます!2023年8月発売予定です。4つほど,同僚や元同僚の先生との実践を書かせていただきました。詳細が... 2023.07.29 お知らせ書籍
ロイロ教材 I028[IMG]はやくちことば 画像教材です。早口言葉がいくつか書いてあります。読み上げたり,録音したり,用途に合わせてお使いください。はやくちことばシリーズ 2023.07.25 ロイロ教材画像教材
ロイロ教材 I027[IMG]いろいろなせんひき 画像教材です。ご活用ください。この上に線を引きます。線の太さや向きに注意しながら線を引く練習用です。直線でも曲線でも,お好きな方でご利用ください。関連する画像教材 2023.07.25 ロイロ教材画像教材
イベント 8月25日~日本特殊教育学会第61回大会で発表します 日本特殊教育学会 第61回大会 ここ数年は毎回参加しているこちらの学会の大会。2017年の愛知大会(名古屋国際会議場)は参加者として。2018年の大阪大会(大阪国際会議場)は,ポスター発表1本。2019年の広島大会(広島大学)は,自主シンポ... 2023.07.22 お知らせイベント
コラム コラム042:初めての基調講演を終えて もう1か月以上たってしまいましたが,6月17日に千葉県の麗澤大学で行われた日本言語政策学会第25回大会で基調講演をしてきました。日本言語政策学会のホームページで当日の様子がアップされていたのでシェアします。日本言語政策学会HPより 「リアル... 2023.07.22 コラム
お知らせ 速報!さくら社さんより「特別支援教育×ロイロノート」の本が出ます 2023年8月23日 事前チラシ新バージョン公開編著を担当している「特別支援教育×ロイロノート」の本がさくら社さんより発売されます!2023年8月下旬発売予定です。授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を使った実践を,たくさんの方と一緒... 2023.07.20 お知らせ書籍