国語 02109[国語]主語修飾語述語 中学部2段階想定。5種類の主語と,8種類の修飾語(目的語),8種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。主語(ピンク枠線入り)と修飾語(目的語・緑枠線入り)述語(青枠線入り)をそれぞれ押すと次の言葉が表示されるようになっています。5×8×... 2024.05.23 国語
国語 02108[国語]主語修飾語述語ルーレット2(縦) 中学部2段階想定。5種類の主語と,8種類の修飾語(目的語),8種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。主語と述語はそれぞれルーレットになっていて,主語(ピンク線入り)と修飾語(目的語・緑線入り)述語(青線入り)の各黒い四角を押すとルーレ... 2024.05.23 国語
国語 02107[国語]何の文字?(ひらがな2文字) 小学部2段階想定。真っ白の画面に実はひらがな2文字が隠れています。画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線がスキャンのような動きで進みます。それを手掛かりに何の文字が隠れているか考えます。形の特徴を意識して目を向ける教材です。画面右下... 2024.05.22 国語
国語 02106[国語]「た」をさがして 小学部2段階想定。いくつか並んでいるひらがなの中から,「た」を探す教材です。「た」を押すと正解音が鳴り,次のスライドに進めるボタンが画面左下に表示されます。また,画面の左側にヒントボタンがあり,押すと3秒ほど「た」が表示されます(スペースの... 2024.05.17 国語
自立活動 00035[自立活動]●をとめて(スタートボタン) 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面を押すと左端の●が動き出し,さまざまな軌跡で動きます。もういちど画面を押すと,●が止まります。画面内の破線の円の中でタイミングよく●を止めてください。●と破線円を見ながら,指を動かす協応動... 2024.05.15 自立活動
ちょいテク ちょいテク紹介015:Webページのショートカットを一瞬で作る こちらはPowerPoint教材を配信するサイトですが,たまにちょいテクを公開しています。Webブラウザでインターネットのホームページを開くと,URLというページの住所のようなアルファベットの文字列が上部に表示されます。その左側のマーク(動... 2024.05.15 ちょいテク
算数/数学 04126[数学]いくつ?2(立方体) 高等部1段階想定。押すと消える立方体(cube)が並んで立体を作っています。いくつ並んでいるか,立体を見て考える教材です。実際にcubeを押して消しながら構成する個数を数えることができます。04092いくつ?(立方体)の第2弾です。0412... 2024.05.15 算数/数学
TU Parts A144[TUP]押すと色が変わる角丸四角(2色) 「TU Parts」です。ご活用ください。このTU Partsからパワポ教材を作る一例関連するTU PartsこのTU Partsを使ったプレゼン教材 2024.04.30 TU Parts
算数/数学 04125[算数]数取りゲーム50 小学部3段階想定。04055数取りゲームの別バージョンです。1~50までの数の角丸四角を押すと黒く塗られ,もう一度押すと白に戻ります。最後の数を取らないように,交互に数を選びながら楽しんでみてください。オリジナルのルールを作っても面白いと思... 2024.04.30 算数/数学
体育/保健体育 08008[体育]からだのばしょのなまえカード 小学部1段階想定。カードが12枚並んでいます。押すとめくれて,体の部位が表示されます。もう一度押すと元に戻ります。「出てきたをさわろう!」のように,楽しく体の部位の名称を学ぶ学習にお使いください。体の部位の名称を知って,例えば体の部位に痛み... 2024.04.20 体育/保健体育