イベント Kumamoto Education Week 2022.1.22-30に出演します 熊本市教育委員会が主催のこちらのオンラインイベントに参加します。2022年1月22日から30日までの9日間で約40のオンラインイベントがあるそうです。その中の1つ,こちらのイベントでは,同僚の多田肇先生が実践報告します。リアルタイムイベント... 2022.01.27 イベント
イベント 2022年2月5日(土)にMicrosoft Education Day 2022が開催されます 昨年登壇したこちらのイベント今年も,Teach Uでイラストの協力をしてくださっている関口あさかさんからのお声掛けいただきました。ためカモ学びサイトで特設ホームページができていました。今回は,勤務校の研究発表会直前ということで,登壇ではなく... 2022.01.26 イベント
カード教材 C035[CARD]動かせる帯グラフ カード教材,サイズの比率は16:9です。C035動かせる帯グラフこの帯グラフはピンクの部分だけ幅を変えることができます。気持ちの比率の程度など,視覚的に量を示すことができます。帯グラフのベースはこちら↓アプリ別【PowerPoint用】【K... 2022.01.11 カード教材ロイロ教材
コラム コラム034:触ればわかる,ルービックキューブ。を解きながら見えてきたこと ずっと前からやっているのに,なかなかできないこと。ありませんか?私の場合,ルービックキューブです。幼少期から実家に置いてあって,父はできるのですが,私はどうやってもできない。勝手にいじって崩し,放棄してテーブルに置いたままにしておくと,しば... 2022.01.03 コラム
外国語 10007[外国語]何の文字?(アルファベット(大文字)) 中学部段階想定。真っ白の画面に実はアルファベットの大文字が隠れています。画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線がスキャンのような動きで進みます。それを手掛かりに何の文字が隠れているか考えます。形の特徴を意識して目を向ける教材です。で... 2021.12.28 外国語
お知らせ 【ご案内】熊本大学教育学部附属特別支援学校 第35回研究発表会(2022年2月12日(土)開催) 2022年2月12日(土),昨年に引き続き,勤務校はオンラインで研究発表会をします。案内チラシは,タブレット端末をイメージしてデザインしました。勤務校である熊本大学教育学部附属特別支援学校の第35回研究発表会が2022年2月12日(土)に開... 2021.12.18 お知らせ
TU Parts A104[TUP]押すと止まる縦線横線(2本ずつ・青赤・塗りなし・反転) TU Partsです。ご活用ください。A104押すと止まる縦線横線(2本ずつ・青赤・塗りなし・反転)画面右下の○を押すと,画面上端から下端へ,右端から左端方向へ,線と半透明の四角が動き始め,もう一度押すと止まります。さらに押すと,再び最初の... 2021.12.17 TU Parts
ちょいテク ちょいテク紹介005:画面の好きな範囲を指定してスクリーンショットできる 最近気に入っているWindowsPCのショートカットキーがあります。それがこちら。キー と キー を押してから,キーを押すと…(キーボードの画像は より)①キー と キー を押す②キーを押すこれで,画面の好きな箇所を指定したスクリーンショ... 2021.12.09 ちょいテク解説動画
お知らせ 先日の熊大情報研12月例会のことについて,ブログ「育児休業男子ののんびり手作りおもちゃ」のひろさんが,3つも研修記録を書いてくださいました 先日お話ししたこちらの会。この会に参加されていた ブログ「育児休業男子ののんびり手作りおもちゃ」のひろさんが,研修記録として3つも記事にしてくれていました。Facebookで経由で知りました。子育て真っ只中のところ,合間見て参加してください... 2021.12.08 お知らせ
カード教材 C034[CARD]みかん26 カード教材,サイズの比率は16:9です。C034みかん26この仕切りの画像の上でみかんを動かして考える教材です。PowerPoint(.pptx),Keynote,Googleスライド,Jamboard,ロイロノート・スクールで使えるように... 2021.12.05 カード教材ロイロ教材