Teach Uの活用事例を絶賛募集中です!詳しくはこちらから

後藤匡敬

お知らせ

iPadミッションズ(基礎編)の解説動画ができました

以前から公開している「iPadミッションズ」。iPadを初めて使う人が基本的な操作スキルを身につけられるように,小さなミッションを26個(基礎編)集めてリストにしていました。11001iPadミッションズ(基礎編:1-26)この26項目につ...
国語

02050[国語]干支についてしろう

小学部3段階を想定。十二支のイラストが並んでいます。下の枠を押すと答えが出ます。もう一度押すと,答えが隠れます。年末や年始,お正月など,時季に合わせてご活用ください。02050干支についてしろう製作者:熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発...
教職大学院

00025[自立活動]線をとめて(クレーンゲーム)

主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面右下の○を押すと,線が動き始めます。もう一度押すと止まります。緑の枠の上でタイミングよく線を止め,四方でうさぎのぬいぐるみを囲んで,ゲットできるでしょうか。画面右下の○をさらに押すと,再び...
外国語

10009[外国語]小文字のカード選び

中学部段階想定。画面左側のアルファベットの大文字を見て,画面右側の3つの小文字から正しいアルファベットを探す教材です。小文字のアルファベットを押すと,大文字に変化します。正答の場合は○印が表示されます。10009小文字のカード選び(製作者:...
国語

02049[国語]漢字の中のカタカナ その3

小学部3段階を想定。カタカナの字形は,漢字の一部から成り立っていることが多いです。この教材は,漢字の形の中からカタカナを探し出すプレゼン教材です。カタカナを押すと,「次のスライド」や「前のスライド」に移動します。また,画面左側の「!」ボタン...
書籍

雑誌「特別支援教育の実践情報 2022年4/5月号」にデジタルカード教材づくりの実践が掲載されました

明治図書さんから発売された『特別支援教育の実践情報 2022年4/5月号』。こちらの雑誌にはこれまで2回(2021年4/5月号,10/11月号)書かせていただきました。というわけで,今回で3回目です。新連載「知的障害特別支援学校の実践:1人...
無属性教材

Z003[NOP]いろんな考え

いろんな考えを示したい場面で使おうと思って作ったPowerPoint教材です。画面下部の人型アイコンを押すと,吹き出しがポンと出てきます。もう一度,人型アイコンを押すと消えます。授業では,客観的な意見を提示したい場面が結構ありますので,教科...
TU Parts

A110[TUP]ON/OFFできる吹き出し

TU Partsです。ご活用ください。画面左側にある顔のアイコンを押すと,吹き出しが飛び出します。もう一度顔のアイコンを押すと,吹き出しが消えます。A110押すとON/OFFできる吹き出しこのTU Partsを使って作成したプレゼン教材関連...
外国語

10008[外国語]ふきだし会話

中学部段階想定。2人で会話する様子を表現できます。グレーの吹き出しを押すと,色が付きます。もう一度押す,グレーに戻ります。また,顔はパソコンで「図の変更」を選択することで好きな画像に変更できます。パソコンで文字を任意の文字に入力し直すことも...
コラム

コラム035:朝から読んだ4つの記事

3月は,年度の総まとめの時期で,1年間を振り返って反省したり,次に生かそうと考える時期です。この時期に,未来について考えることも多いのですが,こちらのツイートより,4つの記事が面白かったので早朝じっくり読みました。4つの記事深刻化する教員不...