Teach UのURLが新しくなりました https://teachu.educ.kumamoto-u.ac.jp/

後藤匡敬

国語

02049[国語]漢字の中のカタカナ その3

小学部3段階を想定。カタカナの字形は,漢字の一部から成り立っていることが多いです。この教材は,漢字の形の中からカタカナを探し出すプレゼン教材です。カタカナを押すと,「次のスライド」や「前のスライド」に移動します。また,画面左側の「!」ボタン...
書籍

雑誌「特別支援教育の実践情報 2022年4/5月号」にデジタルカード教材づくりの実践が掲載されました

明治図書さんから発売された『特別支援教育の実践情報 2022年4/5月号』。こちらの雑誌にはこれまで2回(2021年4/5月号,10/11月号)書かせていただきました。というわけで,今回で3回目です。新連載「知的障害特別支援学校の実践:1人...
無属性教材

Z003[NOP]いろんな考え

いろんな考えを示したい場面で使おうと思って作ったPowerPoint教材です。画面下部の人型アイコンを押すと,吹き出しがポンと出てきます。もう一度,人型アイコンを押すと消えます。授業では,客観的な意見を提示したい場面が結構ありますので,教科...
TU Parts

A110[TUP]ON/OFFできる吹き出し

TU Partsです。ご活用ください。画面左側にある顔のアイコンを押すと,吹き出しが飛び出します。もう一度顔のアイコンを押すと,吹き出しが消えます。A110押すとON/OFFできる吹き出しこのTU Partsを使って作成したプレゼン教材関連...
外国語

10008[外国語]ふきだし会話

中学部段階想定。2人で会話する様子を表現できます。グレーの吹き出しを押すと,色が付きます。もう一度押す,グレーに戻ります。また,顔はパソコンで「図の変更」を選択することで好きな画像に変更できます。パソコンで文字を任意の文字に入力し直すことも...
コラム

コラム035:朝から読んだ4つの記事

3月は,年度の総まとめの時期で,1年間を振り返って反省したり,次に生かそうと考える時期です。この時期に,未来について考えることも多いのですが,こちらのツイートより,4つの記事が面白かったので早朝じっくり読みました。4つの記事深刻化する教員不...
お知らせ

先日のオンラインイベントの内容が海老沢さんのブログの記事になりました

先日お話ししたこちらのイベント。イベントの記録を,sozo.perspectiveの海老沢さんがブログの記事にまとめてくださいました。iPadで学ぼう遊ぼう!〜デジタルクリエーション講座#9 “Teach U特集”〜 好評のうち終了しました...
国語

02048[国語]しりとり

小学部2段階想定。□を押すと,文字が次々と切り替わるので,イラストに合うことばを作って,しりとりをしていきます。1人でワークシート感覚で使ったり,大きな画面に表示してグループで順番に答えたり,印刷して学習プリントとして取り組んだりできます。...
TU Parts

A109[TUP]押すと色が変わる吹き出し

TU Partsです。ご活用ください。吹き出しを押すと,色が変わります。もう一度押すと,元の色に戻ります。吹き出しに注目を集めたい時にお使いください。文字や吹き出しのサイズ,吹き出しの色のカスタマイズもできます。A109押すと色が変わる吹き...
TU Parts

A108[TUP]押すと文字色が濃くなる吹き出し

TU Partsです。ご活用ください。吹き出しを押すと,文字が濃くなります。もう一度押すと,薄くなります。吹き出しに注目を集めたい時にお使いください。文字や吹き出しのサイズのカスタマイズもできます。A108押すと文字色が濃くなる吹き出し同じ...