Teach Uの活用事例を絶賛募集中です!詳しくはこちらから

後藤匡敬

国語

02068[国語]「上」はどれ?

小学部3段階想定。丸く囲まれた線が4種類並んでいます。このうち,漢字の「上」がどれか,4択から探します。4択を押すと,文字がズームアップされ,もう一度押すと文字の正体がわかります。4択の漢字(スライド4,6,8,10枚目)はカスタマイズ可能...
お知らせ

ひさしぶりにランキングを更新しました

Teach Uで公開している教材のうち,ダウンロード数の多いものから並べました。昨年5月から更新していなかったので,実に10か月ぶり。TU Partsとプレゼン教材のランキングの他,おすすめの教材を12個載せました。ご活用ください。TU P...
国語

02067[国語]「る」はどれ?

小学部2段階想定。丸く囲まれた線が4種類並んでいます。このうち,ひらがなの「る」がどれか,4択から探します。4択を押すと,文字がズームアップされ,もう一度押すと文字の正体がわかります。4択のひらがな(スライド4,6,8,10枚目)はカスタマ...
お知らせ

「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド」の電子書籍版がでました

昨年(2022年)9月発刊,初めて編著者としてかかわったこちら2冊の書籍が,この度電子書籍となりました。PDF形式なので,タブレット等に入れると持ち運びは楽そうです。詳しくは,以下の明治図書オンラインサイトをご覧ください。シーズ(アプリ活用...
お知らせ

熊本大学の本吉研究室のブログで学生さんがTeach Uを紹介してくれていました

タイトルの通りですが,熊本大学教育学部の本吉大介先生の研究室がブログをされています。日々学生さんがアウトプットをされているのですが,その中でTeach Uを紹介してくれていました。週刊本吉研究室㉑11月9日号『今注目の教材づくりの手助け 可...
算数/数学

04115[算数]いろと かたちと すうじ

小学部3段階想定。色が3種類,形が3種類の図形が画面いっぱいに並んでいます。図形には数字が書いてあります。どのように分けられるのか考える教材です。各図形を触ると,水色の枠が付きます。もう一度押すと消えます。画面左側の「かげ」を押すと,各図形...
国語

02066[国語]何の漢字?(七画)

中学部2段階想定。真っ白の画面に実は六画の漢字が隠れています。画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線がスキャンのような動きで進みます。それを手掛かりに何の文字が隠れているか考えます。形の特徴を意識して目を向ける教材です。全20種類で...
国語

02065[国語]何の漢字?(六画)

中学部2段階想定。真っ白の画面に実は六画の漢字が隠れています。画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線がスキャンのような動きで進みます。それを手掛かりに何の文字が隠れているか考えます。形の特徴を意識して目を向ける教材です。全20種類で...
国語

02064[国語]何の漢字?(五画)

中学部2段階想定。真っ白の画面に実は五画の漢字が隠れています。画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線がスキャンのような動きで進みます。それを手掛かりに何の文字が隠れているか考えます。形の特徴を意識して目を向ける教材です。全20種類で...
算数/数学

04114[算数]いろとかたち

小学部2段階想定。色が3種類,形が3種類の図形が画面いっぱいに並んでいます。どのように分けられるのか考える教材です。各図形を触ると,水色の枠が付きます。もう一度押すと消えます。画面左側の「かげ」を押すと,各図形が黒く影になるので,色の情報を...