コラム コラム021:集合知のすごみ これを書いているのは2020年12月31日。2020年は今日で最後です。振り返ると,新型コロナウィルスへの対応に振り回された1年でした。といっても,緊急事態宣言は2月末でしたから,実質,対応に追われたのは10ヵ月ほどです。その時その時で,臨... 2020.12.31 コラム
国語 02021[国語]ちがう文字はどれかな(カタカナ編) 小学部3段階想定。たくさんの同じカタカナが並んでいる中で,一つだけ違う形のカタカナを見つけて選ぶ教材です。カタカナの形の違いに注目する練習に使い,文字を確実に覚えるきっかけづくりとして活用できそうです。2020年9月26日のTeach Uオ... 2020.12.31 国語
ロイロ教材 Teach Uの「カード教材」や「画像教材」をロイロノート・スクールで活用する方法 Teach Uの中にある「『カード教材(PDF)』や『画像教材(PNG等)』の使い方がよくわからない」方向けに,それらをロイロノート・スクール(以下,ロイロ)で効率的に活用する方法を説明した動画です。 最近は,PowerPointでワークシ... 2020.12.28 ロイロ教材解説動画
カード教材 C030[CARD]いろいろな形 カード教材,4:3のカード型のPDFです。 いろいろな形をグレーの線で象りました。なぞりや,頂点の印付け等で活用できます。C030いろいろな形こちらも参考までに 2020.12.28 カード教材
お知らせ 塚本研究室の学生がPowerPoint多機能ボタン「マクロボタン」を開発しました 日頃より,Teach Uをお使いいただき,ありがとうございます。この「Teach U」ですが,私の出身学科である「熊本大学教育学部技術科」の協力を得て運用しております。ちなみに所属していたゼミは「塚本研究室」です。塚本研究室の学生の卒業論文... 2020.12.26 お知らせ塚本研究室
塚本研究室 「マクロボタン」についてのアンケート調査の協力に関するお願い 私は熊本大学教育学研究科2年と林と申します.今回は研究で開発した「マクロボタン」を使用していただきありがとうございます.私は「マクロを活用した知的障がい教育用デジタル教材の開発」という内容で研究を進めており,マクロを記入したボタンとして「マ... 2020.12.22 塚本研究室
塚本研究室 ペンや消しゴムの機能についての「マクロボタン」 ペンや消しゴム,矢印カーソルに戻すことができる「マクロボタン」を紹介いたします.スライドショー中に書き込みができると子供たちの意見を即座に画面に反映させることができますね.また,電子黒板に書き込みの機能がない際にも役立つと思います.それでは... 2020.12.22 塚本研究室
塚本研究室 終了したアニメーションをもう一度再生させる「マクロボタン」 終了したアニメーションをはじめから再生させることができる「マクロボタン」を紹介いたします.授業中に「もう一度アニメーションを再生させたいのに,再生させることができない...」と頭を抱えたことはありませんか.今回紹介するマクロボタンを利用する... 2020.12.22 塚本研究室
塚本研究室 アニメーションを一時停止,再開させる「マクロボタン」 アニメーションを一時停止させ,一時停止した箇所からアニメーションを再開させる「マクロボタン」を紹介いたします.授業中に「アニメーションを一時停止させ,子供たちに考える時間を与えることができないかな...」と考えられたことはありませんか.標準... 2020.12.22 塚本研究室